鋤の運動
仰向けに寝て手のひらを床につけて、ゆっくりと息を吐き両足を床につけます。
最初のうちはこの姿勢を10秒から15秒保ちゆっくりと足を元にもどします。
体操効果 この体操では背骨のあらゆる所が伸ばされたり圧縮されたりします。
これによって血流が良くなり背骨にそった重要な神経中枢に新鮮な
血がいきわたります。これによって即座に爽やかになり再び力が
みなぎってくるのをかんじます。
この体操は背骨の神経に効果があるだけでなく背骨そのものにも有効です。
座ることの多い生活のために背骨が歪められがちな人もこの体操で
正しい位置に近づける事ができます。
背中の筋肉の曲げ伸ばしはそれほど筋肉を柔軟にし、丈夫にする効果をもっています。
内臓は正常な位置に戻り、血液の供給は増加します。
月経不順、すい臓、肝臓、脾臓、腎臓および、副腎を若返らす効果をもっています。
糖尿病などにも効果があります、又脂肪がつくのを予防でき腹部、腰部に脂肪付きにくくなり
ます。