末梢神経顔面麻痺

本症の原因は顔面の外傷や寒冷にさらされたり、耳及び乳様突起等の疾患により起こるもので、これは指圧の適応症である。この症状は患側の表情筋の動きが消え、額の皺を作る事が出来ず、患側の目は広く開き眼瞼の閉鎖が不十分か不能となり、眼裂が閉じないので白い強膜が露出する事をベル現象と言う。 麻痺側の口角の唇間は開き、且つ下り、健側…
続きを読む
顔面神経麻痺

顔面神経麻痺には中枢性と末梢性とがある。中枢性顔面神経麻痺、原因と症状・本症は脳出血、脳腫瘍、脳炎にあの他脳内主として僑にある顔面神経核より上方の病変により起こる。症状として、患側の表情筋の働きが鈍くなり、顔面下半のみの麻痺が見られるが、前額部は麻痺しない、それは前額部・眼筋・咬筋・嚥下・咽頭の諸筋は両側大脳半球より神…
続きを読む
しゃっくり(間代性横隔膜痙攣)

横隔膜や他の呼吸補助筋の強直性痙攣性収縮によって声門が突然開かれて音を発する現象を言う。 原因・食道、胃、腸などの色々な障害、刺激物の嚥下、縦隔疾患、ヒステリー等が原因となる。一過性のものは無害の事が多いが、時にはしつこい物もあり、とても苦しむ事もある。特に尿毒症、腹膜炎、開腹手術後に起こるものは危険視されている。 指…
続きを読む