特発性神経痛
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
特発性神経痛とは画像診断や詳しく検査を行っても、痛みの原因が見つからない神経痛のことです。その場合痛みをおこしている神経の名称を付けた病名が用いられます。特発性三叉神経痛・上腕神経痛・肋間神経痛・座骨神経痛などです。
神経系疾患(末梢神経)
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
末梢神経障害は、単一または複数の末梢神経の機能障害である様々な感覚障害、疼痛、筋力低下、筋委縮、腱反射低下などが複数組み合わさって現れるのが特徴である。 1神経痛・神経が何らかの原因で圧迫されることによりおこる知覚神経の興奮状態であり知覚神経の分布区域に発作的に痛みを発する不定愁訴の一つでもあ末る。 神経痛には特発性神…
続きを読む
自然治癒能力と指圧
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
漢方で言う気血が順調に規則正しく十二経脈を流れて新陳代謝が円滑に行われている時が健康で、病気の時は気血の流れ乱れたり、停滞してくるのが東洋の見解であるが、その時には経脈上特に経穴部位に異常な反応として硬結なり、圧痛点がみられることが多い。 主として母指や手掌を用いて、手ごたえのある所まで押圧し、心眼を開いた母指圧で、内…
続きを読む
自然治癒の仕組み
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
生体の主な働きは自律神経やホルモン系の有機的な調整と調和作用によって、五臓六腑を構成している各器官の細胞が密接に関係を保ちながら活動を続けているのであって、一つの器官の異常が他の様々な器官にも、悪影響を及ぼすはずで、、体表にもその影響反応が現れて肩や背中が凝ったり、関節の節々が痛んだりしてくるものである。 私たちの体が…
続きを読む
自然治癒力
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
私達の体は機械のような無機物ではなく生命の通っている精巧な有機物であり、その細胞の作り出した基質よりなり、体内には気血が絶えず順調に流れ、外から酸素、水各種の栄養素を取り入れ細胞の働きにより絶え間なく新陳代謝が行われ健康が維持増進され、生きがいのある生命活動が維持されている。