手当の重要性
自然の食物で体を養い、基本になる体の細胞から変えていき 健康体になっていくのがとても大切なことです。 しかし体が弱っている時は栄養も吸収しにくかったり 血液も浄化できにくくなっていますから、どうしても 外からも助けなければなりません。 これからも民間で長いこと続けて効果があった療法などを 紹介していきますから自分に合い…
続きを読む
鋤の運動
動画 仰向けに寝て手のひらを床につけて、ゆっくりと息を吐き両足を床につけます。 最初のうちはこの姿勢を10秒から15秒保ちゆっくりと足を元にもどします。 体操効果 この体操では背骨のあらゆる所が伸ばされたり圧縮されたりします。 これによって血流が良くなり背骨にそった重要な神経中枢に新鮮な 血がいきわたります。これによっ…
続きを読む
弓の運動
うつ伏せに寝て息をゆっくり吸い込みながら手を後ろに回し 両手で両足の足首あたりを握ります。 背をそらせて続く限りそのままの姿勢をたもちます。 体操中はゆっくりと呼吸し骨盤のあたりに意識を集中します。 動画 治療効果・線分泌液をよく活動させ背骨全体と中枢神経を強くする効果があります。 甲状腺を始めとして胸腺・肺門・肝臓・…
続きを読む
心身爽快法
これは低血圧の療法ともいい、この鍛錬はヨガのシンボルで これを行うと心身が爽快になり無私無欲の境地に達するとヨガではいいます。 正座かあぐらをかいて蓮の姿勢をとります。 完全呼吸の方法で息を吸います。 両腕を背中に廻し左手の指で右手首を握り、ゆっくり前にかがみ頭が 床に付くまで曲げながら息を吐きます。 この姿勢を息をし…
続きを読む