食養生・調味料は発酵食品
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
体の弱い方は腸などが汚れている場合が多くあります。 難病ほど腸をきれいにする必要があります。 腸の動きが良くなると、肝臓・腎臓の解毒作用も上手くいくので 病気を治すにも、健康でもいられるような丈夫な体も 免疫細胞の7割があると言われている腸は大事な臓器になります。 そのためにも大切なのは発酵食品で、長いこと寝かせて作っ…
続きを読む
生命とは
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
生命に役立つ理論は、すべての生命体に共通で、あらゆる人々の中に働いていて、生命を包む環境にも働いています。 生命は、生命体の無いところから生まれ、限られた時間存在し、生命の形の無い所に戻っていきます。 「たとえ全世界のものを手に入れても、自分の生命を無くしてしまったら何にもならない」 生命の全体像をつかんでいるのが東洋…
続きを読む
自分に合った健康法
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
テレビや今流行りの、沢山の人を引き付けている健康法は簡単で、誰でも行いやすいものです。 こうした方法は表面的な良さを強調して、実効性を見せてくれます。 どんな方法にもそれなりの良さがあります、それは表から見える形だけでなく、しっかりと理論があるからです。 理論がわからず形だけをまねても効果は弱くなります。 それぞれの人…
続きを読む
肝・胆系のばし
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
貯蔵・配分作用 肝は栄養を貯蔵し、身体活動のエネルギーを確保して活力を養成する、血液の補給、分解、解毒などを行い、精力の維持に努めます。 症状 気力が衰えたり、急にやる気を出してガックリと疲れるとか癇癪を起こしやすく、雑音が気になったり、感情の高ぶり、大声を出したくなる、黄色く物が見えたり、立ちくらみや原因不明の発熱や…
続きを読む