肺、大腸経(交換排泄系)
新陳代謝の統括であって、生命機能の根本的な内外の方向づけであり、気という生命的流動性を支配している。呼吸は生気の出入りであり、呼吸法が精神面からも古来重要と考えられてきた。胸郭の拡張は下腹部の運動に影響される。肺と大腸は側腹横隔膜付着部で構造的に隣接している。肺がガス交換を行うのと対象的に、大腸は実質的な物質交換を行っ…
続きを読む
呼吸と任脈、督脈のばし
経絡には12対の正経12経の外に奇脈8経があるとされ、特別な流れとされているのですが、その中の任脈と督脈は、陰と陽を統べる働きがあって、体表の前後に固有のツボをもっています。 経絡体操もまず、この任・督の2脈を陰と陽の働きとして最初に行って下さい。 任脈督脈のばし動画
弓の運動
治療効果。これは腺分泌液をよく活動させ、脊椎全中枢神経が強められる効果があります。 甲状腺を始めとして、胸腺、肺門、肝臓、腎臓、副腎、膵臓に効果を示し、ことに性腺を強くして その活動を強めるので、糖尿病や初期の陰茎萎縮、不妊、月経不順にも効果を示し、性的な衰えを伸ばし いつまでも若さを保てます。 動画あり
心身爽快法
低血圧や胃弱の方に