季節の食べ物

なるべくその季節に出来るものを選び、新鮮なものを食べる事 例えば今は8月なので 野菜・果物なら、とうがん、きゅうり、おくら、枝豆、里芋、新ごぼう、トウモロコシ すいか、もも、ぶどう、など・・・ 魚介類 いわし、あじ、こち、おこぜ、ぼら、あなご、たこ、うに、あわび うなぎ、しじみ、すずき、クロダイ、いしだい、めじ…
続きを読む
油(脂質)

油はタンパク質・糖質と並ぶ3大栄養素の1つでとても大切な栄養素になります。 主な役割はエネルギーとなってスタミナのある体を作ることと細胞を作ること 免疫(ウイルスなどの外敵が体に入る事を防いだりする働き) のバランスを整える事です。 油は健康を保つために欠かせないものですが、 油なら何をとっても良いというわけではありま…
続きを読む
海藻は1日1回食べる

海藻にはミネラル豊富でカルシウム、鉄、ヨウ素などが多く、 ほかにも食物繊維も多く含まれているのが特徴です。 ・免疫力アップ 海藻に含まれるフコイダンには免疫力を高める効果があるとされています。 フコイダンはメカブや昆布、もずくなどに代表されるネバネバ成分の多く 含まれていることが特徴です。 フコイダンには、マクロファー…
続きを読む

