腕、手のシビレの体操

若い時は使い過ぎ等で、年齢が高くなるにつれ、使い過ぎばかりでなく、使わなすぎも血の循環が悪くなり、腕や手が痛んだり、シビレが出たりします。肩、前腕、指先に反応がでますので、これらをユックリ伸ばします。体操
背中からくる肩こりを楽にする体操

背中にある筋肉は、身体を真っすぐに保つためいつも緊張しています、さらに背中は内側にある内臓等の異常が現れやすいところですので静かに背筋をのばして緊張をとることは内臓の働きを活発にして、背中からくる肩こりにも効果があります。体操
肩こり体操

肩は頭を支え、腕をぶら下げているだけでなく、精神的ストレスやいろいろな病気の反応が現れるところです、肩こりでは僧帽筋、肩甲挙筋、鎖骨下筋などに緊張が起こりますのでこれがとれるように体を動かします。肩こり体操は、肩こりに続いて起きる頭痛、疲れ目、腕の疲れ等の症状にも効果があります。