鋤の体操
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/uploads/2022/06/12-100x100-1-e1655010026588.jpg)
https://youtu.be/5wK5ftUj9LAこれはインドの鋤に似ていることから鋤体位と言われます、仰向けに寝て手のひらを床につけて、ゆっくりと息を吐き両手を床につけます。最初のうちはこの姿勢を十秒から十五秒間保ちゆっくりと足をもとに戻します。 体操の効果 この体操では脊椎のあらゆる部分が圧縮されたり伸ばされ…
続きを読む
弓の体操
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/uploads/2022/06/12-100x100-1-e1655010026588.jpg)
うつ向きに寝て、息をユックリ吸い込みながら手を後ろに伸ばし両手で両足の踝を握ります。背をそらせて続くかぎりそのままの姿勢を保ちます、この体操中はユックリと呼吸し意識は骨盤のあたりにむけます。 体操効果 これは線分泌液をよく活動させ、脊椎全体全体と中枢神経が強められる効果があります。甲状腺を初めとして胸腺、肺門、肝臓、腎…
続きを読む
心身爽快法
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/uploads/2022/06/12-100x100-2-e1655010202786.jpg)
https://youtu.be/UStMd64Skakこれは低血圧療法とも言い、この体操はヨガのシンボルで、これを行うと心身が爽快となり没我の境地に達するとヨガでは言います。 正座かあぐらをかいて蓮の姿勢をとります、完全呼吸の方法で息を吸います、両腕を背中に回し左手で右手首を握り、ゆっくり前にかがみ頭が床につくように…
続きを読む
人工膝関節
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
変形性膝関節や関節リュウマチや骨壊死や骨折などにより痛んだ膝関節を人工関節に置き換えるものです、膝関節の機能を再建することで痛みの改善、長距離歩行、階段昇降、下肢の変形矯正が期待できます。 デメリットは感染症や血栓、脱臼などがおこる場合や人工関節の耐用年数は15年位なので約10%位の方に再置換術が必要となる可能性があり…
続きを読む
体操とは
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
体操は体のバランスの発育、健康の増進、体の鍛錬などを目的として行う一定の規則正しい運動で、そのためにはどんな方法が適しているのか研究が進めなければなりません、しかしほとんどがスポーツに向けられ、数値や障害に対して研究が行われても、全体的な発達、健康の増進といった面での追求はイマイチです。医療に対する不信から健康体操など…
続きを読む