食べ過ぎ
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
大人になったらお腹が空いてないのに無理に三食食べないと 栄養が足りなくなるからと、無理して食べる事はやめましょう。 お腹が空かないときは一食くらい抜いた方が胃腸も休めて良いのです。 断食して病気を治す断食療法もあるのですから一つの療法として気楽に考えましょう。 一日二食でも三食で一食は軽くでも良いのです、自分の体の声を…
続きを読む
野菜の皮
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
なるべく野菜の皮をはいだり、根や葉をすてないで利用する 皮の部分は活性酸素を除外したり、抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンC ビタミンEなどのビタミン、渋みや香りの元のフィトケミカルなどを含んでいます。 リンゴの皮にはポリフェノールや食物繊維、鉄分、ビタミンC、ミカンの皮には ビタミンC、ビタミンP、食物繊維、カロテ…
続きを読む
油(脂質)
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
油はタンパク質・糖質と並ぶ3大栄養素の1つでとても大切な栄養素になります。 主な役割はエネルギーとなってスタミナのある体を作ることと細胞を作ること 免疫(ウイルスなどの外敵が体に入る事を防いだりする働き) のバランスを整える事です。 油は健康を保つために欠かせないものですが、 油なら何をとっても良いというわけではありま…
続きを読む
生命とは
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
生命に役立つ理論は、すべての生命体に共通で、あらゆる人々の中に働いていて、生命を包む環境にも働いています。 生命は、生命体の無いところから生まれ、限られた時間存在し、生命の形の無い所に戻っていきます。 「たとえ全世界のものを手に入れても、自分の生命を無くしてしまったら何にもならない」 生命の全体像をつかんでいるのが東洋…
続きを読む
自分に合った健康法
![](https://suzuki-shiatsu.sakura.ne.jp/01/wp-content/themes/attract-theme001/images/blog/blog_noimg.jpg)
テレビや今流行りの、沢山の人を引き付けている健康法は簡単で、誰でも行いやすいものです。 こうした方法は表面的な良さを強調して、実効性を見せてくれます。 どんな方法にもそれなりの良さがあります、それは表から見える形だけでなく、しっかりと理論があるからです。 理論がわからず形だけをまねても効果は弱くなります。 それぞれの人…
続きを読む